音楽やピアノを、
人生の良き友にしよう

国立市にあります当教室では、
ピアノや音楽が生徒さんにとってそっと寄り添ってくれる
「人生の良き友」となるよう目指しています。
また子どもから大人まで、趣味でピアノに親しむ方や、
音楽高校・音楽大学を受験する方など様々な目的の生徒さんが通われています。
ピアノが弾けて楽しい!はもちろん、
「楽しい、のその先」にある、掘り下げて気づく音楽の奥深さや
音楽に触れて心が動かされる感動…
生徒さん1人1人に財産となるようなものを伝えていきたい。
またせっかく習うのだからしっかりと、質の高い内容を伝えたい。
そんな想いをもって、日々レッスンをしています。

続きを読む

当教室の3つの特徴

1.耳を育てる

一番大切なのは、音を聞き分ける「耳」です。レッスンでは音を「意識して」聴くことに重点を置いています。
また2ヶ月に1度ほど、講師が目の前で演奏をします。
生のピアノ演奏を、すぐそばで体感してみてください。

2.身体の使い方を学ぶ

手の形・姿勢
指の独立(指一本一本の正しい動かし方)
指にいいストレッチ
力の抜き方
など、ピアノを弾くにあたっての正しいテクニックを学び、
美しい音作りと豊かな表現につなげます。

3.楽譜を「読む」力を育てる

単に音符を読むだけでなく、基礎知識を固めるとともに
曲の形式、作曲者のこと、曲が作られた背景なども合わせて学びます。
一人では気づきにくい、楽譜の中の「なぜ?」をともに探し、
説得力のある演奏を目指します。

Massage

これからピアノを始めたいへ

お子さまでも大人の方でも、毎回のレッスンを楽しみに通えるよう、明るく、あたたかくお迎えしています。

また自分の意見をどんどん言ってほしいので、のびのびとレッスンを受けられるよう心がけています。

保護者の方もわからないことがあれば何でもお聞きください。

おうちでの練習の助けになるよう、ミニノート(その日のレッスンで行った内容をメモしています)や動画なども作っています。

音楽の道を志したい方へ

音楽高校・音楽大学の受験をされる方は、合格を目指すとともに入学した後の学校生活、

そして将来音楽家として生きていくことを見据えた、より専門性の高いレッスンを行います。

ピアノ実技のレッスンの他に、楽典やソルフェージュのみのレッスンも可能です。

共に頑張りましょう。

経験者の方へ

しばらく弾いてなかったけどまたピアノを習いたい

弾きたい曲がある

コンクールに挑戦したい

など、目標やご希望をお聞きし、レッスンを行います。

特に大人の方はお仕事、家のこと、育児などの予定に合わせてレッスン日時を決めることができるワンレッスン制もおすすめです。

レッスンの様子

習い始めのお子さま、受験生(ソルフェージュ)のレッスンの一例を載せています。

コース・料金・開講日

月・火・木・金・土曜日に開講しています。空き時間の詳細やその他の曜日、不定期のレッスンもお気軽にお問い合わせください。

講師紹介・教室概要

京都市立芸術大学卒業、東京藝術大学大学院修了後、20年近くピアノ指導と演奏活動を行っています。

ブログ・動画

日々のことやレッスン、発表会の様子などを載せたブログと、練習お助け動画の一例などのページです。

よくあるご質問

Q 自宅に電子ピアノしか置けません。電子ピアノでも大丈夫でしょうか?

大丈夫です。今は電子ピアノも進化しており、当教室の生徒さんにも電子ピアノで練習されている方もたくさんいらっしゃいます。
その代わり、レッスン時にはなるべく本物の音の響きを聴いてもらうよう、意識して指導しております。

Q 学校行事などでレッスンをお休みする場合、振替レッスンはしてもらえますか?

振替しています。欠席の前日までにご連絡いただき、双方の都合が合う場合に振替しております。
感染症の流行っている時期など、少しでも体調に不安のある際はご相談ください。

Q 未就学児の子どもが人見知りです。ちゃんとレッスンを受けられるか心配です。

最初恥ずかしがっていた生徒さんも、慣れてくるとよくお話してくれますので、大丈夫かとは思います。
体験レッスンで講師の雰囲気や相性を見ていただいてご判断いただけましたら幸いです。

生徒さんの声

・面白い先生です。たまに先生が曲を弾いてくれたり、先生の描いたオリジナル漫画がもらえます。

・弾き合い会(発表会)はほどよい緊張感があり、皆さん静かに聴いていて良かったです。ゲストで他の楽器の演奏も聴けました。

・弾き合い会のクイズが楽しみです。

etc・・・

News & Information

春休みのお知らせ
3月31日〜4月6日まで春休みとなっております。
お問い合わせ・体験レッスンのお申し込みは可能ですが、返事が少し遅れる可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

2025.3.16
弾き合い会(発表会)を国立市東のヴィオレホールにて開催いたしました。
みなさん日頃の練習の成果を発揮し、とても素敵な会になりました。
詳細は開催後にブログなどで報告できたらと思います。

2024.12.17
ホームページがリニューアルいたしました!
手作りで進めておりますので、まだできてないページは今しばらくお待ちください。

2024.2月
教室移転を記念して、国立市芸小ホールスタジオにて弾き合い会を行いました!
詳細はブログに載せますので、今しばらくお待ちください。

2024.2月
ソルフェージュ・楽典のレッスンを受講されている生徒さんが、無事第一志望の音楽高校に合格しました!
おめでとうございます!!

2023.秋
当教室の生徒さんがコンクール(弦楽器部門)にて、全国大会に出場しました!

2023.秋
国立市西3丁目に移転しました。
防音室を入れ、よりレッスンに集中できる環境となりました。
詳細は近いうちにブログに載せたいと思います。